|
![]() |
1998年から2012年まで、14年間続いた新宿はずれのダイニングバー。 「ちゃんと食べれてゆっくり飲めるお店」 新宿の隠れ家、新宿の名店を目指していました。 <↓こんなお店でした> -------------------------------------------------- 1. 「みーるーむ」の歴史とコンセプト (どんなお店?) 「お店なのにお店ぽっくないお店」を意識しています。 「オーナーとスタッフの家」を意識しています。 だから、「おもてなし」を意識しています。 「新宿なのにまったり」 「料理とドリンクがしっかりあって」 「どれだけ趣味っぽくできるか」 新宿の近所に40年続いた「カプリコン」というお店/バーがありました。 残念なことに、閉店してしまいました。 このお店では「時が止まって」ました。 そんなお店を目指したいです。 1998年3月 和洋オリエンタル創作料理のお店として新宿にOPEN。 当初は、「和食」「洋食」「オリエンタル」の各ページを持ち、 「お客様の選んだ人気メニューランキング」を定番メニューの中心とし、 「今週の食材」を使った週替わりのメニューもご提案。 当初3年間は各種マスコミ、雑誌にても取材多数。 (載らない雑誌はなかったような・・・笑) その後は、あまり宣伝しない方針に。 2005年9月末をもってランチタイム終了。 2005年10月〜スタイル変更 店内テーブルを少なくし(7テーブル→5テーブル)、 よりプライベートな空間として夜のみ営業。 ぐるなびも2005年9月末にて掲載終了、 本当の意味での新宿の隠れ家、マイペースなお店を意識し始めました。 コンセプト自体はオープン当初から変わらず 「ゆっくり食事とお酒が楽しめるお店」 お客様にもお店自体やその日の時間を楽しんでいただきたいし、 お店側も同じようにその日を楽しませていただきたいと思ってます。 現在、食べ物・飲み物、かなり充実していると思います。 (フード30〜40種類・1皿¥500〜¥1000中心) カウンターお一人様も増えました。1人でぷらっと食事代わりに立ち寄る方も多いです。 1000円で「お一人様用カウンター席限定・おまかせ食事セット(ライス・サラダ付)」、 1000円で「お一人様用カウンター席限定・小鉢3点おまかせつまみセット」 なんて人気メニューもできました。 ドリンクは、メニューの定番以外に、 「自分で選ぶ焼酎コーナー」¥550均一(ロックグラス並々90cc) 芋・麦・黒糖・泡盛、40種類前後 「自分で選ぶワインコーナー」ボトル¥2500〜¥8000、¥3000前後が半分以上 30種類前後 「自分で選ぶ日本酒コーナー」1合¥680〜¥880<純米・純米吟醸> セレクト6種類前後 が人気です。 <自分で選ぶシリーズ画像はこちら> <店内雰囲気の画像はこちら> ![]() ![]() ![]() ドリンク一例 フード一例 (ドリンク・フード、時々見直していますので、「一例」としてのご参考までに。) |
160-22 東京都新宿区新宿2-8-17 SYビル2F (丸の内線新宿御苑前駅新宿側出口=1番3番出口徒歩30秒・ 都営新宿線新宿三丁目駅徒歩5分・JR新宿駅徒歩12分) 新宿御苑 みーるーむ TEL&FAX 03-5269-6007 meroom@mb.infoweb.ne.jp http://meroom.com お休み:日祝中心に月6日くらい(貸切・レンタルスペース受付) 予約状況、お休みはこちら 営業時間 原則 19:00〜22:00(フードLO) 〜22:45(ドリンクLO) 〜23:30 ●トップページやその他企画・イベント情報はこちら |
![]() |
|